奇跡の富裕国家 シンガポールは、どうやって誕生したか? ~その2 シンガポール建国 それは危機感に包まれた絶望の瞬間だった~

奇跡の富裕国家 シンガポールは、どうやって誕生したか? ~その2 シンガポール建国 それは危機感に包まれた絶望の瞬間だった~

シンガポール建国 その絶望の瞬間

1965年8月9日。
この日、マレー半島の先端に付属品のような形でくっついていたエリア、マレーシアの一州だったシンガポールは、単独の独立国家となった。

今、21世紀の世界に生きている私たちにとって、シンガポールは、まさに、アジア最高の富裕国であり、しかも、世界中の人たちを引き付ける魅力的な旅行先でもあるから、その独立は、定めし、シンガポールにとって、輝かしいものだったに違いないと、思うかもしれない。

普通、ある国家の独立といえば、長年に亘って、その国の人たちが独立のために戦い、独立を勝ち取った、極めて栄誉ある事件だ。

しかし、シンガポールの場合、違った。

シンガポールの独立は、栄誉どころではない。まさに、シンガポールにとって、絶望の瞬間以外の何者でもなかった。

シンガポールの独立は、シンガポールが望んだ独立ではない。マレーシアから追放された独立だったのだ。

これを今に伝える実話がある。

独立を伝える記者会見の席で、当時のシンガポールの首相 リー・クアンユーは、次のように述べて、こみあげる不安感から、その場に泣き崩れたのである。今でも、その当時の映像が、YouTubeで公開されているので、興味ある方は検索してみていただきたい。

このときの、リー・クアンユー首相の演説を、以下日本語訳をして掲載する。

「私にとって、それは、苦悩の瞬間である。
すべての私の人生、私の生涯を通して、私は、マレーシアとシンガポールの統合を信じ続けてきた。
両国は、地理的にも、経済的にも社会的にも、結合していた。
その、私たちが拠り所としていたものが、崩れてしまったのである。」

訳 URV Global mission Singapore PTE.LTD
Director Yoshinori Matsumoto

一国の首相が、独立の記者会見で、世界が見つめる中、涙を流した。これほど、シンガポールの独立は、前途多難であり、まさに、絶望の瞬間だったのだ。

何故、シンガポールは、マレーシアから見捨てられたのか?

リー・クアンユー首相が、シンガポール独立記者会見で泣き崩れたわけは、シンガポールが、その一州だったマレーシアから「見捨てられた」結果、やむなく、独立をしたからである。

では、何故、マレーシアは、シンガポールを見捨てたのであろうか?

その1 世界の富裕国家シンガポールは、どうやって誕生したか」で述べたように、シンガポールは、もともと、中国への進出を図る意図をもったイギリスが、イギリス本国・インド・中国の三角貿易の中間拠点として、開いた貿易港として、世界史に登場したエリアである。

したがって、シンガポールは、街全体が、イギリス様式。住民は、イギリス人と、その下で貿易に携わった資本家や労働者の中国人が中心であった。

今でも、シンガポールの中心地 シティホールを歩くと、イギリス式の建物が目立ち、シンガポールリバーサイドには、当時の中国人商人や中国人労働者「苦力」(クーリー)の銅像が散在する。

イギリス式建物の例

ラッフルズホテルアーケード

ラッフルズホテルアーケード


シンガポール国立博物館

シンガポール国立博物館


セントアンドリュース大聖堂

セントアンドリュース大聖堂


中国人商人やクーリーの像

中国人商人やクーリーの像

このような歴史的な背景の中で、シンガポールの人口構成では、中華系が、土着のマレー系よりも多くなるのは当然だ。そして、貿易に従事する中華系は、マレー系の人たちよりも経済的に優位に立ち、政治的な力が強くなるのは自然の流れである。

一方、マレーシアは、マレー系の人たちが人口構成の中心を占める、イスラム教徒、つまりムスリムの国である。今でも、マレーシアは、マレー系の人たちの中心的宗教であるイスラム教が、国家の政治・文化の中心に位置する国だ。

今でも、私たちが、シンガポールから、国境を超えてマレーシアのジョホールバルに入ると、シンガポールとの至近の距離なのにもかかわらず、全く、街やヒトの様子が異なることを目の当たりにする。

シンガポールでは、中華系の女性が、熱帯の暑さの中で、Tシャツ・短パンで、肌を激しく露出して、街を闊歩しているのに対して、マレーシアに一旦入国すると、女性は肌を隠し、露出を全くしていない。シンガポールでは、中華系の人たちが自由に食材を料理して食べるが、マレーシアにいけば、例えば、豚肉はイスラムの禁忌にあたるため、全く食べることができなくなる。文化や生活習慣が全く違うのだ。

このように、シンガポールは、その歴史の中で、中華系が多くなるに従い、本国であるマレーシアにとっては、ムスリムが嫌うものを食べ、女性が平気で街中で肌を晒す「許しがたい」エリアになってしまったのである。

この文化的な衝突の結果、1965年、マレーシアは、ついにシンガポールを国から追放してしまったのである。

土地も、人口も、資源も、水すらない国へ

しかし、シンガポールというエリアは、国というためには、あまりに小さすぎるのである。

面積は、東京都23区とほぼ同じ程度しかない。
人口も非常に少ないから、当然、軍隊に入隊できる男性の数も少ない。

つまり、独立国として、他国からの侵略に対して、国を守ることもできない。
更に、国内に資源が何もない。最悪なことに、国内に山がないため、水が自給できないのである。

こんな状態に直面し、リー・クアンユー首相は、そのあまりの前途の多難さに、泣き崩れたのである。

しかし、この前途多難の国のスタートが、シンガポールの国民の結束と、危機感をもたらし、リー・クアンユー首相を専制的なリーダーとし権力の集中を行い、彼のもとで、極めてユニークな国家造りを可能にしたのである。

これが、世界に例を見ない、シンガポールという独自性の強い国家の推進力となったのである。

ラッフルズによって世界の貿易港として開港され、リー・クアンユーの危機感に基づく独自の国家構想によって生まれた、奇跡の国。

これが、今、私たちが目の当たりにする、シンガポールという特別な国なのである。

続く









本稿の著者

松本 尚典
URVグローバルグループ 最高経営責任者兼CEO
URV Global Mission Singapore PTE.LTD President

松本 尚典

  • 米国公認会計士
  • 総合旅行業務取扱管理者

米国での金融系コンサルタント業務を経験し、日本国内の大手企業の役員の歴任を経て、URVグローバルグループのホールディングス会社 株式会社URVプランニングサポーターズ(松本尚典が100%株主、代表取締役)を2015年に設立。
同社の100%子会社として、日本企業の海外進出支援事業・海外渡航総合サービス事業・総合商社事業・海外の飲食六次化事業を担う、URV Global Mission Singapore PTE.LTD(本社 シンガポール One Fullerton)を2018年12月に設立。
現在、シンガポールを東南アジアの拠点として、日本企業の視察・進出・貿易の支援を行う事業を率いている。

関連記事

  1. マーライオンのブランディングで、失業国家から脱却したシンガポールの戦略

  2. インド人が食べるカレーは、ハエを防止する虫よけだった!

  3. 世界遺産ボロブドゥール遺跡は、奇蹟的に今に残った

  4. 韓国クラウドビジネス編 第2話「ソウル視察出張」

  5. 国際ビジネス小説「頂きにのびる山路」

  6. 飲食事業成長軌道編 第2話「来日」

  1. Vol.3 日本よりも深刻な「超・少子化」韓国人の、「産んではいけな…

    2024.04.22

  2. 2020年代の今、何故、カンボジアが急成長をはじめたのか?

    2024.03.16

  3. アメリカの巨象 エンターテイメント産業

    2024.02.27

  4. 飲食事業成長軌道編 第4話 イタリア ローマ

    2024.01.26

  5. 第3話 英会話で、本当に英語は上達するのか?

    2024.01.10