日本の人口は2004年をピークに毎年減少を続けています。この人口減少の傾向により、日本での生産性を向上させたとしても、国内の消費力は総体として落ち続けてゆくことは、最早目を背けられない事実として、我々、日本企業の前に立ちふさがってきます。
この事実を直視し、その未来に向けて成長を続けるためには、日本で生産された商品やサービスを、人口増大が続く新しい市場に向けて売ってゆく道を模索することが重要です。
世界の人口のピークアウトは2080年代と予測されており、世界には、今世紀中は、人口が増大をし続けているエリアが数多くあります。そして、そのような新興市場で、中間所得層以上の層が大きく増大しているエリアを、我々は絞り込むことができます。
我々日本企業は、そのようなエリアに向けて、商品・サービスを売ることによって、成長を続けることが可能になります。
「世界で売る」ための条件
このようなエリアを中心に、商品・サービスを世界で売るためには、企業は、3つの条件を満たす必要があります。
- 貿易実務能力(国際運輸・通関・保険・為替などに関する知識と実務力)
- 国際競合商品知識(エリアが求める商品の情報収集力と開発力)
- エリアごと市場の特性に関する知識(各国の文化・生活習慣・経済・法制度・税制などの知識を含む)
モノを世界で動かすためには、貿易の知識と越境させる技術が不可欠です。加えて、何の商品が売れるかを判断するには、自社の商品の国際的な競合商品のマーケティングミックスに関する情報収集が必要になります。そして、実際に売るエリアに関する、あらゆる情報を収集する必要があります。
「特集 世界で売る」では、その基礎となる貿易実務に関する情報を集中的にとりあげ、エリアごとの市場特性に関する知識は、今後、エリアごとの特集の中で、発信をしていきたいと思います。
したがって、この特集では、貿易実務に関する情報を発信します。
貿易には、専門的な用語が、英語で日常的に使用され、しらないで手を出すと大きな問題を引き起こすことがたくさんあります。
そんな貿易の専門的な世界の知識を、実務に即した形で、発信をいたします。
どうぞ、お楽しみに!
海外でモノを売るための3つの要素
いろいろな機会に知り合った、商社を立ち上げた経営者の方が、世界で事業を展開している僕に、自分が抱えている商材のリストを送られてきて、
「これを、どこかの国で売れないでしょうか?」というような話を持ち込まれることが多々あります。
メーカーでない商社が、日本で2社以上入ってしまえば、輸出前の価格があがってしまいます。
そして何よりも、日本から出ずに、メーカーと他の商社との間をつなぐだけの安易な商流で、商品が売れるほど、海外でモノを売るのは簡単な話ではありません。
ですので、大体このようなお話は、僕はお断りしています。…
続きを読む